

Resolute Technique
赤の近接系GEMをメインに使う場合御用達のキーストーンです
Critが出なくなる代わりに攻撃のミスがなくなります
DEXが低く命中が低いマローダーとは相性抜群!

Iron reflexes
全てのEV(回避能力 dodgeとは別)をARmor(物理軽減)に変換するキーストーンです
ラビリンスの罠や罠が原因で起きる出血、ボスやARGUSはほぼ全て物理属性なので
回避型のビルドを使っている時でもラビリンスの際(だけ)に取得する場合があります
なんとアーマーによって軽減される物理ダメージの最大は80%


acrobatics と phase acrobatics
基本的には片方取る場合両方取るので一緒にご紹介
ざっくり説明するとアクロバティックはarmorとenergy shieldが半分になる
ブロック率が30%減少する代わりにattack属性の攻撃を30%で回避(完全無効化)する
フェイズアクロバティックのほうは無条件でSPELL属性の攻撃を30%で回避(完全無効化)する
回避には色々複雑なシステムがあるのですがAttack30%はともかくSPELL30%の完全回避はやばいです
SPELLは基本的には回避出来なくてレジストによる軽減だけなので敵が多いところで有無を切り替えてみると効果が実感できます


eldritch battery と mind over matter
次もよくコンボ利用される2種をご紹介
エルドリッヒバッテリーはenergy shieldがLifeを守らずMANAを守るようになるキーストーンです
そんなん死ぬだけやん!って思うかもしれませんがマインドオーバーマター通称MoMによって
ダメージの30%をマナ(バッテリーを取ってる場合はエナジーシールドから先に消費)で受けれるようになります
基本的に両方を取得する場合というのはマナ消費が激しく十分なLIFEを確保できてる場合に限る感じです
例としてはARMOR+ENERGY Sieldの防具で固めた装備をしているキャスター等です
MoM単体で使うビルドも多いので知っておくと便利です
vaal pact

一時期猛威を振るっていたキーストーンです
Leechというのは秒間の上限が最大LIFEに応じて決まっています
昔はLeechが即時発動になる(上限の影響を受けなくなる)という壊れた性能だったのですが弱体化されました
現在はlife leechのレートが2倍になるという効果まで引き下げられたのですがそれでも相変わらずよく使われています
デメリットとしてlife reg.がなくなるので取るのは装備にもよりますが、最低ACT9以降になるでしょう。
UNWAVERING STANCE

回避が出来なくなる代わりにスタンをしなくなるキーストーン
パッと見ではしょぼい効果なのですが効果は絶大
スタンという異常状態は簡単に説明すれば最大体力に対して一定割合以上のダメージを受けた時に発生します
基本的には最大ライフの10%以上のダメージで発生して、50%以上のダメージを受けると確定スタンです
RENGERやSHADOWの近接系ビルドはどうしてもLIFEが確保しにくいためにスタンがしやすくなります
KAOM ROOTSという靴のUNIQUEにこのキーストーンが付属されているので、それを使ってスタン対策をして
EVを無駄にしないように上記のACROBATICSでARMORに変換する等の対策をするビルドもよく見かけます
ancestral bond

トーテムを追加で一個設置出来るようになる代わりにプレイヤーがダメージを与えられなくなるキーストーンです
QUAD TOTEMやPENTA TOTEMビルドで利用します
プレイヤーの火力をトーテムの火力が超えているなら即座に取るといいキーストーンです
取得後はプレイヤーはダメージを与えられなくなるのでCURSEを撒いたり
WARCRYを使うもよし、さっさと自分だけ進んじゃうもよしって感じになります